2023.03.01ブログ

オフィスや店舗の原状回復の費用を削減する方法

東京都青ヶ島村のみなさま、こんにちは!

東京を中心に、内装解体・原状回復工事を手がけるコワースです!

解体 東京 内装解体

 

オフィスや店舗の原状回復工事には、スケルトン工事と内装解体の2種類あります。

スケルトン工事とは建物の構造の部分(骨組み)以外、給排水の配管や電気配線を含めた設備のすべてを撤去する工事です。

内装解体は壁紙や照明器具など、借主が入居した後に設置した設備だけの撤去を行い、元に戻すことを指します。

内装解体の後の修繕工事のことを現状復帰と呼び区別している解体業者もいます。

ここではオフィスや店舗を原状回復する際の費用を削減する方法を紹介いたします。

 

オフィスや店舗の原状回復の費用を削減する方法1⃣明確な定義付けをする

オフィスや店舗の原状回復の費用を抑える方法として、まず原状回復が必要な工事の範囲を明確にする事です。

範囲が不明確な場合の見積もりの多くは、前もって現地の確認を行わずに、面積や間取りから画一的に作成されています。

例をあげると、部分的に破損しているクロスの張り替えなどを、全面を取り換える現状復帰のような工事として計算しているというようなケースです。

とはいっても、この見極めは実際には難しいもので、専門家の現地での確認による査定を踏まえた工事の範囲の確定が重要になるでしょう。

また関連書類や法令を基にした責任の範囲の確定のような、客観的で、まおかつ明確な定義付けうぃ行うこと有効になります。

オフィスや店舗の原状回復の費用を削減する方法2⃣重層構造の解決をする

もう1つの方法としては、CM(コンストラクション・マネジメント)方式を取り入れ、解体工事業者の重層構造を解決する事です。

CM方式では専門家が賃貸人(発注者)の視点に立つことで、工事の価格の交渉や資材調達、施工の監理などの費用の見直しをていきます。

各経費や発注の過程が分かりやすくなりますので、費用の無駄などを減らす事につながるでしょう。これは現状復帰の場合でも応用することが可能です。

 

 

まとめ

今回は、【オフィスや店舗の原状回復の費用を削減する方法】についてをご説明いたしました。

解体に関してご相談・お見積もりは、是非一度、コワースにご相談ください。

「店舗の閉店」をお考えの方へ内装解体・原状回復工事はコワースにお任せください!